つぼみから満開そして新緑へ 入居者様と春の記録

桜につぼみが見られるようになると、入居者様から「そろそろ桜の時期やな。花見とかしたいな」との声がちらほらと聞こえてきました。

桜の開花はまだかと、開花の数日前から写真を撮りました。

写真を撮っていると入居者様からお声をかけられることもあり、ご一緒に写真を撮らせていただきました。

 

3月24日(月)

枝先に小さな丸いつぼみが並んでいますが、まだ蕾は硬く閉じたままです。

朝晩は冷え込みますが、日中の陽射しには春の温もりが感じられようになりました。


3月26日(水)

その後、まだ変化はありません。

自転車でお出かけですね。グラウンドゴルフの練習でしょうか?いってらっしゃぁ~い!


3月28日(金)

つぼみが少し膨らみ始めました。先端がほんのりピンクがかってきた気がします。

少しずつ春の準備が進んでいるのが分かります。数個のつぼみがほころび始めています。


3月29日(土)

ひとつ、ふたつと花が咲き始めました。枝の間から淡いピンクの花が顔をのぞかせています。


近づくとほんのり桜の香りが漂います。これからどんどん咲いていくのが楽しみです。


4月2日(水)

4月になりました。数輪の桜が咲き始めました。

まだ木全体が花に包まれているわけではないですが、枝のあちこちで淡いピンクがちらほら見えてきました。朝の光の中では、開きかけの花びらがほんのり透けて美しかったです。


4月3日(木)

昨日よりも多くの花が咲いています。木全体が徐々に華やかになってきました。

近くで見ると、花びらの縁がほんのり白く、中心部にはやさしいピンクが広がっています。

風が吹くと、かすかな桜の香りが漂ってきて春の訪れを実感します。


4月5日(木)

たった2日で、かなりの花が開き、見ごろに近づいてきました。

枝先までピンクに染まり、遠目にも桜の存在感が増しています。

入居者様も桜の下で写真を撮ったり、お庭の椅子に腰かけて春の訪れを楽しんでいる姿もちらほら。


4月7日(月)

まだ咲いてないつぼみがあるものの、桜はさらに花を咲かせ、ほぼ満開に近づいてきました。

まるで淡いピンクの光のカーテンが枝を包んでいるかのようです。

花の密度が増してきました。


この日は移動スーパーの日。

入居者様も楽しみにされている日です。新鮮なお野菜なども沢山ありました。

たまには自炊も楽しいですね。


4月8日(火)

ほぼ満開。木全体が花で覆われ、素晴らしい美しさです。

風に揺れるたびに、花びらがひらひらと舞い落ちる様子が幻想的です。

今日から数日が一番美しい瞬間かもしれないです。


4月10日(木)

満開!今日は朝から桜がすごいです。木全体がピンク色になっていて、一気に春本番!

お花見を予定していた日にちがあるのですが、当日の天気は雨の予報に加え、風が強くなるとの事、急遽、お花見を行うことになりました。

くわしくはこちら>>


4月12日(土)

フラワーホームのお庭の至る所でお花が満開です。

ネモフィラとチューリップも華やかでキラキラしています。


4月21日(月)

桜の花はだいぶ散り、木々には緑の葉が目立ち始めました。

それでも、まだ枝のあちこちにピンクの花が残っていて、緑とピンクが混じった独特の美しさを見せています。


ハナミズキが満開です。

日中はかなり暖かく、動いていると少し汗ばむほどです。もうすぐ半袖が活躍する時期ですね。

桜の名残を感じながら、新しい季節の楽しみを入居者の皆様と探してみたいです。